15日 3月 2021
3回目は未就園児向けのエコバック作りを開催致しました。 今回は強風の為、公園ではなく保護者の方と珈琲ブレークしながら楽しく作らせて頂きました。 2組の方がご参加して下さりました。 さて、今回のワークショップは春にぴったりな『エコバック作り』です。 毎回、ワークショップに必要な材料や使用する物は全て事前に準備をさせて頂いております。...
22日 2月 2021
2回目は未就園児向けのワークショップを開催致しました。 今回も前回同様、コロナ対策の為、公園内で活動をさせて頂きました。 5組の方々がご参加して下さいました。 さて、今回のワークショップは難易度がとても簡単な『ビックリおばけ』です。
04日 2月 2021
本日は次女が入会しているサークルの皆様にお声掛けさせて頂きました。 コロナの影響により、緊急事態宣言が発令されており、自由参加&お子様の健康管理は保護者の方のご判断にさせて頂きました。 前回は公民館でサプライズマジックをさせて頂きましたが、今回の場所はいつも子供達が遊んでいる公園にしました。...
23日 10月 2019
8回目のワークショップは初めてベビー向け1、2歳児の内容です。 絵の具を準備している時は次女(1歳8ヶ月)が絵の具にとても興味を持っていました。 まず最初にカボチャ作り! 筆を使用して足の裏に絵の具を塗っていたら、くすぐったいけど自分の足の裏の色が変わるのに少し驚いた様子でした。...
24日 7月 2019
7回目のワークショップは保護者向けの内容になっております。  リボンの生地はキッチンで使用する意外な消耗品です。 まずリボンのパーツ選びから始まり、パーツを置く位置も慎重に作業されていました。 パーツの量や種類によってリボンの雰囲気が変わるので、とても素敵で可愛いリボンに仕上がっていました。
03日 7月 2019
6回目のワークショップはお子さん達の目がキラキラしてしまう七夕です。 こちらインドネシアでは七夕の風習がないようです。 今回参加して下さったお子さん達は年長組、女の子3人です。(娘も一緒に参加しています) 前回、3歳になったばかりの男の子にも七夕ガーランドを保護者の方と一緒に作って下さいました。 
12日 6月 2019
5回目のワークショップはお子さんメインではなく、入園グッズ用品の裁縫教室になっております。 次女と未就学児のお子さんがいても危なくないようにミシンを使わずに手縫いでコップ袋作りをしました。 まず最初に作り方の流れをご説明させて頂きました。 初めてとは思えないぐらいとても綺麗に仕上がっていました。...
09日 5月 2019
4回目のワークショップ。 今回のテーマは「母の日」です。 幼稚園児 年少〜年長(娘も参加) 計4名のお子さんが参加して下さいました。 ・バティック生地を使用してカーネーション作り ・桜のマーブルクレヨン作り ・カードシアター 限られた時間でしたが、保護者の皆様と楽しくワークショップを出来てとても幸せです。...